失業保険について質問です。以前会社都合の解雇で失業保険をもらいましたが、最初の一回目は7日分くらいでとても少なく翌月から一ヶ月分もらえました。自己都合で会社を辞めたいのですが、三ヶ
月待機のあと初回にもらえる失業保険はやはり7日分くらいで翌月からひと月分になるのですか?
自己都合でもすぐに貰える方法あるよ。公共職業訓練受講する事です。開講した日から支給開始(カウントが始まる)。受給中の場合、開講時に支給日数が1日でも残っていれば閉講まで延長。訓練そのものが就職活動とみなされる為、月毎の活動実績の報告も要らないし。訓練所までの交通費は全額支給。通所一日毎に受講手当¥500(昼飯代)支給。
現在妊娠5ヶ月ですが切迫早産の為、会社を退職することになりました。
退職は11月末を予定しています。(出産予定3月末ごろ)
現在の基本給が22万円。ボーナスなし、残業なしの為プラスはありません。
勤務暦4年半。

その場合、主人の扶養に加入は可能でしょうか。

また、失業保険の申請を手続きしたいのですが、家計の問題もありなるべく負担を少なくしたいのですが、調べると扶養に入るには年収130万以下(月額3611円)が条件となっています。
11月末退職時点では130万円を超えいています。
来年になると失業保険のみとなるので支給額を多く見積もって約80%と考えても受給日数90日間で約53万弱となります。
受給期間も最大4年間となってるので、退職した翌年以降の無収入の年に受給申請すれば扶養から外れずに済むのでしょうか。

また、例えば退職時期が来年に延びた場合は何か変わりますか?

※出産後、仕事復帰の意思はあります。
あくまでも仕事に就けない場合のための確認になりますので、働く気もないのに申請したら違反等と言う回答は避けていただければと思います。
扶養には税の扶養と社会保険の扶養とあります。

社会保険の扶養は、見込み年収130万以外(月額108333円以外)が対象となります。
質問者様の場合、退職後にならご主人様の社会保険の扶養にはなれますが・・・
問題は失業手当を受けるのであれば、社会保険の扶養にはなれないでしょう。
失業手当の受給期間中は手当て日額が3611円以上の場合は社会保険の扶養には加入出来ない事になっています。

ですから、失業手当を受給期間中はご自分で国保・国民年金に加入になります。

一応、妊娠中は延長をすすめられます(働けるとはみなされないため)

切迫早産でしたら、延長手続きをされている方が良いと思いますよ。

それでなくても、認定日には行かなくてはいかないし、次の認定日までにハローワークに最低3回は行って就活しないと失業手当は貰えないんですよ。

お金は大切ですが、赤ちゃんも大切だと思います。

産後に失業手当の申請をされてはいかがですか?
(ちゃんと延長手続きをしていてくださいね)
失業保険給付について
妻が会社都合により(希望退職)退職することになりました。
会社の委託で来ている人材派遣会社の説明会に行ったところ、失業保険の受給資格に「退職したら国民年金に加入しないと貰えない」との説明がありました。
妻は私の扶養でとりあえず対応しておこうと思っていた矢先でビックリし、ネットで受給資格でさがしてみると、その件は書いてあるサイトが無く、国民年金が受給資格に必要かわからなかったです。

実際はどうなのでしょう?
不勉強で申し訳ありませんが、どなたか教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
人材派遣会社の説明が、逆のようです。
国民年金保険料を払わないと失業保険がもらえないのではなく、
基本手当(失業保険のこと)を受けると、年収130万円を超えるので、第3号になれない、
つまり第1号として国民年金保険料を払わなければならないということです。
130万円を超えるかどうかは、上の方の説明のとおりです。

健康保険も同じ基準で、被扶養者にできなくなります。
離職票・被保険者資格喪失証明書(?)を退職後1年経っても、以前の会社に発行してもらえますか?もしくはそれに代わるものって何ですか?
今月から夫が転職し、専業主婦の私は、その扶養に入るために上記のような書類が必要だといわれました。
(退職の際、失業保険をもらわなかったという証明と、加入年数の証明のため?のようです)
ですが、結婚が決まって退職する際に、「失業保険は受ける予定がない」と会社側に伝えると、「受給予定がないのであれば、離職票ではなく、それのかわりに退職証明書を発行します。」といわれたので、離職票はもらいませんでした。
今回、扶養に入るためには、代わりに発行された退職証明書では通らないようで・・・。
離職票や喪失証明書は今更ながら発行してもらえるものなのでしょうか?
もしくは、それに代わるものって何かありますか?

どなたか教えてください!
離職票は前職に依頼すれば発行してもらえますよ。ただ、健康保険の扶養に入るのに離職票が必要とは厳しい組合ですね。どこだろう?
お告げ?
パワーストーンについてです。
今月失業者、遅くても来月中にも失業保険の手続きをいたします。会社都合なので、すぐもらえるんです
が…
ようは、今後の就職がうまく行くかで漠然と不安な状態です。
モルダバイト一連数珠の9ミリ玉が帰宅し、一年くらいぶりだかの再開に喜んでいたら、なんか前と意味が変わってるんです。
前はもっと攻撃性が強かったはず、こんなに優しくなかった。
毎日手放さず、そばに置いて身につけてますが定位置が右手首が何故か左手首に。
身につけて寝たら、夢に他の石の提示してきてそれが、ターコイズ4つをスモーキークォーツでつないだブレスレットで。
もう一個がチャロアイト1つとブルームーンストーンでつないだ二つのブレスレットで、玉はすべて8ミリの数珠ブレスレットです。意味を全部調べて解読してみたら、
「何も心配いらない」「過去を振り向くと束縛され、苦しむ。激痛が増えるだけ。気にする必要はない」
「冷静によく見て、考えて判断をしなさい」「決してあわてて、考えてはいけない。すべての災厄は必ずさけられる」と。
チャロアイトなんかさわったことなし(~_~;)こういうのは、きちんと作って持ったほうがいいんでしょうか? 長年モルダバイトといますが、初めてです。やっぱり、モル一連は違うなぁと尊敬しますね。久しぶりにお店で高笑いかまして、自慢してこよかな(笑)
私は石の夢はあまり見ませんが、
知り合いの方にいます。

何度か石のアクセサリーの夢を見て、
みんな見た通りのものを作ったそうです。

そのうちのひとつは何度なくしても戻ってくる、
例えばスーパーなんかからでも届けられて戻ってくるらしいです。

もう何年も無くてはならないパートナーみたいな存在になっている、
と言っておられました。

気になるなら、
お作りになってみられてはいかがでしょうか?
失業保険ですが、自己の都合で会社を辞めて支給を受けてます。今、支給され始めて二ヶ月目であと一回です。

辞めてから一年はハローワークに監視され、一年以内に就職できたら今までもらった支給を返還しなきゃいけないと聞いたのですが本当ですか??
ハローワークは失業した人のための機関なのに、これじゃ銀行の融資に思えてきました。
詳しい方いらっしゃったら教えて下さい。
誤解されています。
>辞めてから一年はハローワークに監視され、一年以内に就職できたら今までもらった支給を返還しなきゃいけないと聞いたのですが本当ですか??
これは、HWが受給に不正がなかったかを確認する期間が1年間くらいかかって、もしあれば返還要求をされるということです。
不正がなければそんなことはありません。
受給中のアルバイトについては下記のような規定がありますから参考にしてください。

週20時間以下で1日4時間以上であればやった
日にち分だけの基本手当て日額は後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト収入の金額は特に指定はない。

週20時間で1日4時間以下の場合で日額が基本手当日額より多い部分は差し引かれて後で受給はできない。
例)基本手当日額が5000円の場合、バイトの日給が5500円だと500円分は引かれる。

週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的 な職業)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する。
関連する情報

一覧

ホーム