失業保険の求職活動について質問があります。

前回の認定日時に、「職業相談の結果、○○会社へ書類選考のため履歴書を送付し、採否連絡待ち」と記入し認定を受けました。
認定の4日後、応募した会社から、書類選考が通ったとの連絡があり面接日が決まりました。

もし、面接を自らの意思で断った場合、前回の認定が覆されるようなことがあるんでしょうか?

ご回答お願い致します。
問題ありません。

面接に合格していても他の会社に採用された場合、その合格した会社を断ることになりますので一緒です。

もし不安でしたらとりあえず面接だけ受けて採用されても断ればすみます。

ハローワークで理由を聞かれたら求人内容と違いがあり、断りましたと言えば何もいいません。
失業保険について教えて下さい。
4月付けで会社を止める事になっていて、4月末に妊娠が発覚し母子手帳をもらいました。

その後5月末に籍をいれて住民票も他県に移動しました。
妊娠、結婚を期に会社をやめた訳ではないですが時期的にかぶってしまっています…。
この場合、失業保険はもらえますか?
もらえるとしたら前の住所の管轄ですか?

回答よろしくお願いします。
会社を退職されたのなら勤めていた会社から離職票をもらって現住所近くのハローワークに電話でも相談できますのでされた良いですよ。
結婚&引越しがあり通勤困難(引越し先が県外)な為、前職を退職しました。
(離職票では自己都合になっています)

こちら(嫁ぎ先)へ来て、そろそろ職安へ行こうと思っています。←失業保険の申請と職探し

家事があるのでフルタイムではなくパート希望なんですが、パート希望でも失業保険はでますか??

パートサテライトへ行った場合も求職活動にカウントされますか??
私も結婚&転勤で退職しました。通勤が困難な為ということで、3ヶ月待たなくても7日間ですぐ支払いが開始されました。パート希望でも、アルバイト希望でも「仕事を探している」ということが判断されて手当てちゃんと頂きましたよ。パートサテライトはどうかわかりませんが、雑誌とか新聞での求人情報を活用してもカウントされます。ただ、詳細は聴かれますけど嘘をついていなければ、面接会社に電話されても問題はないので大丈夫!
失業保険の求職活動についてです。
給付をもらうには、月2回の求職活動が求められるとは思うのですが、
埼玉のハローワークです。
相談員にハンコを貰えば良いみたいですが、
初めての就職活動で、パソコン見て、興味あった所印刷して、相談員に持って行って、相談員さんが、興味あった会社さんに電話してくれて、後日履歴書を送って活動してください。
との流れになったんですが、就職活動に該当するものとして、
職業相談・職業紹介・・・・これを同時に行ったものと見て大丈夫なのでしょうか?

ハンコでは、
日付け・相談・紹介・閲覧指導(川口)
のハンコが押され、相談と紹介の方に赤ペンで、○がされています。
これでも、求職活動2回に該当しないようでしたら、もう一回行ってきますが・・・。
会社は潰れたんで、給付制限期間経過後の最初の3回以上はしなくて大丈夫だと思いました。
よろしくお願いします。
あなたの場合は職業紹介ですから1回です。

判子も1つじゃないですか?

はんこ1つで1回となります。
関連する情報

一覧

ホーム