平成23年2月に出産のため退職し、今月より失業保険受給を考えています。
現在は旦那の扶養なのですが、抜ける手続きやタイミングを教えて下さい。
(説明会に参加したのですがその点の説明がなかったので‥)
国民年金は15000円、 今後の国民健康保険はいくら位になるのでしょうか?(前年度の収入は229000/月 その当時国保18000/月)でした。
またこれを支払わなかったり、
遅くなるとどうなるのですか?
質問ばかりですみません。
どうぞよろしくお願いします。
現在は旦那の扶養なのですが、抜ける手続きやタイミングを教えて下さい。
(説明会に参加したのですがその点の説明がなかったので‥)
国民年金は15000円、 今後の国民健康保険はいくら位になるのでしょうか?(前年度の収入は229000/月 その当時国保18000/月)でした。
またこれを支払わなかったり、
遅くなるとどうなるのですか?
質問ばかりですみません。
どうぞよろしくお願いします。
退職後、ハローワークに行かれてないものとして回答します。
結論から言うと、1日も早く手続きすべきです。
失業保険には賞味期限みたいのものがあります。(1年)
手続きしてもすぐにはもらえないので、現段階ですでにもらいきれない日数がでてしまってます。
というよりも、半分以上も残ったまま時間切れです。
一刻も早く、離職票をもってハローワークで求職の申し込みをしてください。
(働くつもりがなくても、この手続きを経なければ失業保険はもらえません)
ちなみに失業保険に扶養されているかどうかは関係ありません。
国民年金と国民健康保険について聞かれているということは、
ご主人は自営業ということでよろしいでしょうか?
国民年金は、毎年300円くらいずつ上がりますが、今年は15000円くらいです。
国保は市町村によって金額が違うので、なんとも言えません。
払わなければ、将来貰える年金が減るだけです。
免除申請をしておけば、後でお金のある時に払うこともできますので、
こちらも早く市役所で手続きしたほうがよいです。
結論から言うと、1日も早く手続きすべきです。
失業保険には賞味期限みたいのものがあります。(1年)
手続きしてもすぐにはもらえないので、現段階ですでにもらいきれない日数がでてしまってます。
というよりも、半分以上も残ったまま時間切れです。
一刻も早く、離職票をもってハローワークで求職の申し込みをしてください。
(働くつもりがなくても、この手続きを経なければ失業保険はもらえません)
ちなみに失業保険に扶養されているかどうかは関係ありません。
国民年金と国民健康保険について聞かれているということは、
ご主人は自営業ということでよろしいでしょうか?
国民年金は、毎年300円くらいずつ上がりますが、今年は15000円くらいです。
国保は市町村によって金額が違うので、なんとも言えません。
払わなければ、将来貰える年金が減るだけです。
免除申請をしておけば、後でお金のある時に払うこともできますので、
こちらも早く市役所で手続きしたほうがよいです。
結婚&引越しがあり通勤困難(引越し先が県外)な為、前職を退職しました。
(離職票では自己都合になっています)
こちら(嫁ぎ先)へ来て、そろそろ職安へ行こうと思っています。←失業保険の申請と職探し
家事があるのでフルタイムではなくパート希望なんですが、パート希望でも失業保険はでますか??
パートサテライトへ行った場合も求職活動にカウントされますか??
(離職票では自己都合になっています)
こちら(嫁ぎ先)へ来て、そろそろ職安へ行こうと思っています。←失業保険の申請と職探し
家事があるのでフルタイムではなくパート希望なんですが、パート希望でも失業保険はでますか??
パートサテライトへ行った場合も求職活動にカウントされますか??
私も同じ境遇で退職したけど、新居から通勤困難と話したら自己都合でも待機期間がなくなりました。
だから、早めに職安に行きましょう^^
それから失業保険は、前職の雇用に対して支払われますので、次にパートだろうが正社員だろうが関係ありません。
パートサテライトが職安関係の所でも、そうじゃなくても、職安から求職活動内容が説明されるから、それに準じていればカウントされます。
だから、早めに職安に行きましょう^^
それから失業保険は、前職の雇用に対して支払われますので、次にパートだろうが正社員だろうが関係ありません。
パートサテライトが職安関係の所でも、そうじゃなくても、職安から求職活動内容が説明されるから、それに準じていればカウントされます。
沖縄の職業訓練校事情についてお伺いします。
沖縄在住の失業中で、失業保険の給付はまだこれからなのですが、今後の事を考え職業訓練校への応募を検討しています。
何の資格もなく、30歳以上という年齢では希望する求人に応募する事すらままならない現状であると実感し、これを機会に自分のできる範囲で知識やスキルなどを習得したいと考えました。
職訓は受講料がかからないという点で大変助かる制度なので、事前にカリキュラムや応募期間などを調べてハローワークへ「職業訓練の応募要項をもらいたい」旨を伝えました。すると「あなたは希望する仕事内容に色んな職種を書いていますね。本当に必要なコースを受けてもらうものなので、やりたい仕事が決まってないならそれでは渡せません。」様な事を言われて、応募要項すらもらえませんでした。
ハローワークへ最初へ行った時に書いた用紙に「希望する仕事」の欄に、とにかく自分ができるであろうと思う仕事内容を記入しました。限定した仕事だけじゃなく、色んな仕事で探していかなければいけないと思っていたからです。
とにかく自分のできる範囲で知識をつけたいと思っていたのですが、ハロワの人が選んだコースしか教えてもらえませんでした。
自分で希望したコースに受験すらさせてもらえないものなんでしょうか?
沖縄のハロワの対応だけがそうなんですか?
これから就活に向けて頑張っていこうと思っていたのに、一気にやる気をなくしてしまいました。
職訓は応募殺到する事は聞いていて実際に受かるのはほんの一握りだとわかっています。しかしせっかくのチャンスを試さないまま見逃すなんてもったいないです・・。やってダメな方が納得できます。
相談員の対応ってこんなものなんでしょうか・・?
沖縄在住の失業中で、失業保険の給付はまだこれからなのですが、今後の事を考え職業訓練校への応募を検討しています。
何の資格もなく、30歳以上という年齢では希望する求人に応募する事すらままならない現状であると実感し、これを機会に自分のできる範囲で知識やスキルなどを習得したいと考えました。
職訓は受講料がかからないという点で大変助かる制度なので、事前にカリキュラムや応募期間などを調べてハローワークへ「職業訓練の応募要項をもらいたい」旨を伝えました。すると「あなたは希望する仕事内容に色んな職種を書いていますね。本当に必要なコースを受けてもらうものなので、やりたい仕事が決まってないならそれでは渡せません。」様な事を言われて、応募要項すらもらえませんでした。
ハローワークへ最初へ行った時に書いた用紙に「希望する仕事」の欄に、とにかく自分ができるであろうと思う仕事内容を記入しました。限定した仕事だけじゃなく、色んな仕事で探していかなければいけないと思っていたからです。
とにかく自分のできる範囲で知識をつけたいと思っていたのですが、ハロワの人が選んだコースしか教えてもらえませんでした。
自分で希望したコースに受験すらさせてもらえないものなんでしょうか?
沖縄のハロワの対応だけがそうなんですか?
これから就活に向けて頑張っていこうと思っていたのに、一気にやる気をなくしてしまいました。
職訓は応募殺到する事は聞いていて実際に受かるのはほんの一握りだとわかっています。しかしせっかくのチャンスを試さないまま見逃すなんてもったいないです・・。やってダメな方が納得できます。
相談員の対応ってこんなものなんでしょうか・・?
職業訓練の応募要項なんて、職業訓練のパンフレットを見ればわかるでしょ
窓口でなくても職業訓練のパンフレットは誰でも見たり持って帰れるようになってますよ
募集開始が近づくとハローワークにありますよ
毎週1回はハローワークに行けば最新の情報の職業訓練のパンフレットが見つかると思いますが
ネットでも調べられるしなぜ検索しないのかな
これを機会に自分のできる範囲で知識やスキルなどを習得したいと考えました。
↓
自分のできるはんでならこれまでと同じで、就職できない
なんのために職業訓練を受けるか考えなさい。
「希望する仕事」の欄に、とにかく自分ができるであろうと思う仕事内容を記入しました。
↓
ぞんなに書いてどうするんだよ
何がしたいどんな仕事がしたいか決めないと仕事の紹介もできないし
職業訓練も何を受けていいかわからないではないですか
自分のやりたいことを決めて、職業訓練のパンフレット見て自分のやりたいことの内容の職業訓練コースを
決めて職業訓練説明会に参加して、訓練コースの内容をある程度、把握してから
職業訓練相談窓口で相談するの
何かやりたいことがあるでしょ
職訓は受講料がかからないという点で大変助かる制度なので
↓
受講料がかからないからだけに職業訓練に行くのでしょうか
自分で希望したコースに受験すらさせてもらえないものなんでしょうか?
沖縄のハロワの対応だけがそうなんですか?
これから就活に向けて頑張っていこうと思っていたのに、一気にやる気をなくしてしまいました。
職訓は応募殺到する事は聞いていて実際に受かるのはほんの一握りだとわかっています。
しかしせっかくのチャンスを試さないまま見逃すなんてもったいないです・・。やってダメな方が納得できます。
相談員の対応ってこんなものなんでしょうか・・?
↓
あなたの対応がおかしいのです。
窓口でなくても職業訓練のパンフレットは誰でも見たり持って帰れるようになってますよ
募集開始が近づくとハローワークにありますよ
毎週1回はハローワークに行けば最新の情報の職業訓練のパンフレットが見つかると思いますが
ネットでも調べられるしなぜ検索しないのかな
これを機会に自分のできる範囲で知識やスキルなどを習得したいと考えました。
↓
自分のできるはんでならこれまでと同じで、就職できない
なんのために職業訓練を受けるか考えなさい。
「希望する仕事」の欄に、とにかく自分ができるであろうと思う仕事内容を記入しました。
↓
ぞんなに書いてどうするんだよ
何がしたいどんな仕事がしたいか決めないと仕事の紹介もできないし
職業訓練も何を受けていいかわからないではないですか
自分のやりたいことを決めて、職業訓練のパンフレット見て自分のやりたいことの内容の職業訓練コースを
決めて職業訓練説明会に参加して、訓練コースの内容をある程度、把握してから
職業訓練相談窓口で相談するの
何かやりたいことがあるでしょ
職訓は受講料がかからないという点で大変助かる制度なので
↓
受講料がかからないからだけに職業訓練に行くのでしょうか
自分で希望したコースに受験すらさせてもらえないものなんでしょうか?
沖縄のハロワの対応だけがそうなんですか?
これから就活に向けて頑張っていこうと思っていたのに、一気にやる気をなくしてしまいました。
職訓は応募殺到する事は聞いていて実際に受かるのはほんの一握りだとわかっています。
しかしせっかくのチャンスを試さないまま見逃すなんてもったいないです・・。やってダメな方が納得できます。
相談員の対応ってこんなものなんでしょうか・・?
↓
あなたの対応がおかしいのです。
婚約者のために仕事をやめて引越てきましたが失業保険認定日が今月23日で何日に?いくら?もらえるんでしょうか。
前の仕事はバイトで月々総支給17万くらいでした。
前の仕事はバイトで月々総支給17万くらいでした。
認定日が23日だと、説明会や初回講習会が終わって、雇用保険受給資格者証をもらっているでしょ?
雇用保険受給資格者証に、支給日額が書かれているのでそれを見ればわかるでしょ。
※説明会や初回講習会に出席しいないのであれば、受給は出来ませんよ。
雇用保険受給資格者証に、支給日額が書かれているのでそれを見ればわかるでしょ。
※説明会や初回講習会に出席しいないのであれば、受給は出来ませんよ。
健康保健法と労働法についてお聞き致します。
2月5日に病気理由で診断書を添えて2月28日付けの退職届を提出したのですが、2月7日に社長から体調が悪いのだから今から帰って静養する様に言われました。
その後体調も思う様に回復しないので、改めて退職届を送達し、再三、離職手続きの依頼をしても6月22日現在においても一向に離職手続きを取らず雇用保険を受給させないばかりか、逆に社会保険は2月5日に私が退職の意思表示をする以前の1月28日に資格喪失手続きを取り1月29日が資格喪失日とされていたのです。
勿論それを知るまでは医療機関に社会保険を使っていました。
年金事務所に問い合わせたら2月28日が退職日なら3月1日が資格喪失日となるので、退職の意思表示をする前に本人には内緒で資格を喪失させるのは会社に重篤な問題があり健康保険法上違反であると言われたのですが、これは罰則に価するのでしょうか?
私が病気で行かなくなって間もなく、会社から商品を安く売ってるので、その差額を支払えと要求されました。
通常、内容証明等を送達し法的に沿った確認を取るべき処、会社側は解散した政治団体(取り立て屋)を雇い、違法な要求をし、夜家に来ては玄関先で近隣に聞こえる様に大声をあげる行為もしてきました。
私は潔白なので毅然とした態度で法律に沿って民暴として弁護士に依頼しました。
そう言う経緯もあるのですが、民法上と労働法・雇用保険法における離職手続きを取らないのは全く別物で会社側は退職日に沿って速やかに手続きを取る義務があるのにも係らず怠っています。
会社のやり方は、離職手続きを取らず失業保険を受給させなくし、二重雇用で働けなくして収入を断ち、逆に本人が知らないうちに社会保険を勝手に資格喪失させ医療費を全額負担させ出費を増やさせ、早く自分の要求をのませる、いわば兵糧攻めの様な姑息な手段を今も続けています。
何か良い解決方法が有れば、是非お聞かせ願えないでしょうか。
宜しくお願い致します。
2月5日に病気理由で診断書を添えて2月28日付けの退職届を提出したのですが、2月7日に社長から体調が悪いのだから今から帰って静養する様に言われました。
その後体調も思う様に回復しないので、改めて退職届を送達し、再三、離職手続きの依頼をしても6月22日現在においても一向に離職手続きを取らず雇用保険を受給させないばかりか、逆に社会保険は2月5日に私が退職の意思表示をする以前の1月28日に資格喪失手続きを取り1月29日が資格喪失日とされていたのです。
勿論それを知るまでは医療機関に社会保険を使っていました。
年金事務所に問い合わせたら2月28日が退職日なら3月1日が資格喪失日となるので、退職の意思表示をする前に本人には内緒で資格を喪失させるのは会社に重篤な問題があり健康保険法上違反であると言われたのですが、これは罰則に価するのでしょうか?
私が病気で行かなくなって間もなく、会社から商品を安く売ってるので、その差額を支払えと要求されました。
通常、内容証明等を送達し法的に沿った確認を取るべき処、会社側は解散した政治団体(取り立て屋)を雇い、違法な要求をし、夜家に来ては玄関先で近隣に聞こえる様に大声をあげる行為もしてきました。
私は潔白なので毅然とした態度で法律に沿って民暴として弁護士に依頼しました。
そう言う経緯もあるのですが、民法上と労働法・雇用保険法における離職手続きを取らないのは全く別物で会社側は退職日に沿って速やかに手続きを取る義務があるのにも係らず怠っています。
会社のやり方は、離職手続きを取らず失業保険を受給させなくし、二重雇用で働けなくして収入を断ち、逆に本人が知らないうちに社会保険を勝手に資格喪失させ医療費を全額負担させ出費を増やさせ、早く自分の要求をのませる、いわば兵糧攻めの様な姑息な手段を今も続けています。
何か良い解決方法が有れば、是非お聞かせ願えないでしょうか。
宜しくお願い致します。
告訴してその後、その裏で裁判前の和解を持ちかけるのではないですか。
当然あなたに有利な条件で。
弁護士に依頼しているのなら特に心配しなくても良いのでは?
弁護士は成功報酬があるので最善の策を練ると思います。
当然あなたに有利な条件で。
弁護士に依頼しているのなら特に心配しなくても良いのでは?
弁護士は成功報酬があるので最善の策を練ると思います。
関連する情報