失業保険受給中に自主的にホームヘルパーの資格を通信教育で受けようとする場合約一週間のスクーリングと日にちはバラバラですが5日の施設実習があります。
これを行きながら失業保険受給をした場合不正受給になりますか?もとの給付期間は7月半ばで終了しています。地域のなにかで60日延長対象になっています。失業保険を貰えなくなることはありますか?また教育訓練給付金は申請しても大丈夫でしょうか?よろしくお願いします。
実習って有給ですか?(謝礼的なものなどでも)
無給ならとくに不正受給にはなりません
ボランティア等として届け出たほうがいいのかどうかは確認してください。収入が基準以下なら特に問題にはなりませんし、失業手当(日額)も全額受け取れます

教育訓練給付金も申請OKです。問題ありません。
5/31に、妊娠で会社を退職し、6/1から扶養に入ります。
出産は6/17なのですが、失業保険(雇用保険)の手続きはいつしたら良いのでしょうか?
まず、あなたの場合は、受給期間延長申請をします。

失業保険は、働ける人で、失業中の方のためのものですので
出産で働けない方には、支給されません。
そのため、まず 延長申請をします。

これは、7月に入ったらすぐにしましょう。
失業保険について。
現在失業保険の3ヶ月の給付制限期間中なのですが、退職前の会社からアルバイトとして入ってほしいと言われ働いています。

他の失業保険の質問を見ていると、前の会社で働いていると失業状態ではないと判断され、制限期間が長引くと言うのは本当でしょうか?
その場合、勤労時間や給付額に制限はありますか?
週20時間未満であれば前の会社でアルバイトをすることは問題ありません。
制限期間が長引くことはありません。
ただし、給付制限が終わった最初の認定日には申告してくださいというHWもありますから確認してください。
出産で失業保険受給延長し、
その後受け取る場合ハローワークへは
何を準備して行ったらいいですか?
お答えになっていないかも知れませんが、細かい持参品は、結構職安ごとに違いますので、電話して聞くのが一番かと思います。
バレますか?失業保険申請中で来月受け取り予定です。が、急遽まとまったお金が必要になったので、キャバクラで働こうと思っています。
普通の仕事よりキャバクラの方が適当な感じがするのでキャバクラなら大丈夫かなという考えなんですが、キャバクラでも働いていること保険事務所にバレますかね?ずっとキャバクラで働いてる子に聞くと、お店から源泉徴収などは一度ももらったことないそうです。
バレルかバレナイかということは誰にも分からないでしょう。しかし、ばれた場合は受給金額の3倍返しを覚悟しておいた方がいい。
>1番最初の人みたいに読解力のない頭悪い回答は私には全く必要ないのでそーゆう人は書いてくれなくて結構です。
↑こういった失礼なことを書き込むことは知らないことを質問するという点で失格です。

私に言わせればあなたみたいに世間を知らない自分勝手な頭の悪い質問は私には全く必要ないのでそーゆう人は書いてくれなくて結構です。
あなたは雇用保険が何たるものは全く分かっていなくてノー天気な質問をしているんだよ。

私はあなたのその言葉が無ければ親切丁寧に回答したと思う。
まあ、あなたはこの質問を取り消すでしょうね。そんな予感がする。
関連する情報

一覧

ホーム