失業手当というのはよく一年失業保険をはらっていないともらえないといいますが、ある本をみると退職前の一年のうち6ヶ月はいっていればもらえるとききました。私の場合は去年の末までもらっていて正社員として今年
あたまから働いて6月末にやめそうな場合もらえるのでしょうか?
簡単に申し上げれば、失業保険を貰うためには、自己都合退社の場合は1年以上、会社都合退社または健康上の理由などによる止むを得ない事情による退職の場合は6ヶ月以上の被保険者期間が必要です。
退職をする場合、離職票を受け取るのは絶対ですよね?
来月の退社に向けて、退職の書類を頂いた時に離職票が必要か不要か○を付ける欄がありました。

私は失業保険を受給する予定なのでもちろん必要に○をつけますが、

そもそもこれって退職する人にはかなわず渡すのではないのでしょうか?

不要に○をした場合、どうなるのでしょうか?

間を空けることなく次の職が決まっている人は離職票っていらないのですか?

このたび退職するにあたり、会社と何度もやり取りをしたくないので、

必要書類は一度に全部郵送してもらうつもりですが、

退職後、失業保険を受給するにあたり、また一般的な退職時にもらうものとしては離職票だけで大丈夫でしょうか?
離職票の退職者への送付は必ず送付される事になっています。
それが無ければ雇用保険等の申請も行えませんし・・・。
退職後10日たっても送られてこない場合は必ず職場へ連絡確認した方が良いです。

退職後必要書類は一通り郵送されてくる筈です。(一般的な企業であれば。。。)
社会保険離脱証明や雇用保険の証書など、後々役所へ提出が必要な書類がたくさんありますので、
退職前に一度人事課に確認した方が良いですよ。

次の職が決まっている人でも離職票は交付されます。
失業保険、認定日について。

8月24日(金)に、失業保険手続きをしに行きます。
その日は、何型の金曜日になりますでしょうか?

また、会社都合の退職ではないので、3ヶ月の待機はないので
すが、
12月の認定日がいつになるのか、
詳しいかた教えてください。

前もって知りたいので。

宜しくお願い致します!!
認定日がいつになるかは手続きしなければ分かりませんよ。
あなたはこれから手続きに行くのですよね?
ならば、型は分かっても曜日は分かりません。
安定所で決定されるからです。
当然、12月の認定日も今の段階では(手続き前なので)分かりません。
手続きに行った際に窓口で聞きましょう。
失業保険について
6月に会社を退職しました。現在夏休みの短期アルバイトをしており、終了次第、失業保険の給付手続きをしようかと考えています。
退職後にアルバイトを経てからの給付手続きでも大丈夫なのでしょうか?
また、自己都合退職のため3ヶ月間の給付制限があると聞いたのですが、この3ヶ月間はアルバイト等で収入があるとまずいのでしょうか?
あまりお金がないので、アルバイトをしないと3ヶ月は耐えられそうにありません。
無知ですいません。どなたか回答お願いします。
会社退職後は直ぐにハローワークで手続きしましょう。
失業給付中はアルバイト可ですから。(但し、アルバイト分の日数は引かれて支給になります。支給日数は繰越なので損する事はありません。)

今現在、アルバイトでも雇用保険に加入されているとの事なので、就職認定されて難しいかもしれませんが、取り合えずハローワークに電話して確認して見て下さい。
失業保険、認定日について質問です。
会社を退職して失業保険の手続きをし、3ヶ月の猶予期間後、初回の認定日を来週迎えます。


これからは28日毎に認定日があり、間2回以上は求職活動をする事になります。

失業保険の支給は(日額×28日分)が認定日の数日後、毎回あるのですか?

もし違ってたら正しく教えて下さい。
職安でここまで細かく聞く勇気がありません。
>失業保険の支給は(日額×28日分)が認定日の数日後、毎回あるのですか?
その通りですね。
全国統一基準は認定日を含み5営業日以内に振込みになっています。
しかし、2~3営業日の振込みが一番多いようです。
「補足」
言葉が足りなかったようです。
90日の場合は4回で支給されます。
1回目は端数日+2回目28日+3回目28日+4回目端数日=90日という感じです。
1回目の支給は自己都合の場合は7日~14日になる場合が多く、会社都合の場合は21日の場合が多いです。
はっきりと決まってはいません。
失業保険について質問です。今年2月に5年勤めた会社を自己都合で退職しました、すぐに失業給付の手続きをしようとおもっていたら、次の就職がなんとなく決まりました、しかし給料が前の会社よりかなり安くつづけ
られるか心配です。ちなみに今の会社は雇用保険などに加入しているかわかりません。雇用保険に加入していた場合、離職したら前職の離職票のみでの失業給付は可能ですか?前職を離職して1年以内が受給できるとの事で前職の給料のみで日額査定されたほうが受給金額が多くなると思ったんですが、詳しい方教えてください、よろしくおねがいします。
離職票は最後に退職したものが優先されます。従って雇用保険を掛けているなら今の会社の過去6ヶ月の賃金総額が算定基礎になります。前の会社の方が給料が高いからと言ってそんな我が儘は通用しません。
だって、逆の場合もあるでしょう。
関連する情報

一覧

ホーム