雇用保険(失業保険)について詳しい方 教えてください。 友人の事です。
会社が倒産するようで・・・、仕事も無いので会社には行かず職探しを始めています。
会社は了解済み、今月末で正式退社のようです。友人は専門職です。

一社、好条件(正社員、引越し不要)で雇ってもらえそうな所を見つけたのですが、
「半年後に空きが出るのでその時なら是非!」ということらしいのです。
この場合、この半年間は失業保険の給付は受けられますか?
受けられるとしたら、何か制限はありますか?
失業保険は、正式に退社して ハローワークで手続きを行いそこから 始めます。
会社が 倒産しての手続きですと、失業給付金は、手続き後 翌月からの支給ですが・・・
自己都合だと、3ヶ月の据え置きがあります。
又、毎月1度は、ハローワークの紹介の所へ面接に行き、毎月1度 認定日に ハローワークに
行く必要があります。
ですから、半年間と言っても、給付開始が 倒産か自己都合かで いつからになるか変わります。
又、毎月のハローワークに 行ったり、面接に行ったりと手間も掛かります。それと、今、内定的なものを
もらっているなら、口答でなく 書面でもらわないと 後の祭りになりかねません。
会社都合による退職後の手続きについて。

国保の支払額が失業時に減額される可能性があると知りました。
失業保険の申請後にもらえる(?)書類を持参して市役所で手続きするようなのですが
退職後、即日保険証が必要でない場合、
ハローワークでの申請後に手続きしても問題ありませんか。

普通は退職→国保切り替え手続き
→離職票が届いて→ハローワークで求人と失業保険の手続き
→失業の証明書(?)持参で国保と年金の減額免除手続き
だと思うのですが...。

市役所での手続きを1度で済ませるために上記の順でも構わないですか。
(離職票)→ハローワークで求職申込をすると、失業認定後に[雇用保険受給資格者証]が発行されます。
国民健康保険・国民年金の手続きは、[雇用保険受給資格者証]を持参すると、(減額が)スムーズです。
失業保険について

半年に一度契約更新のある会社でフレックス社員として働いています。


2月にまた契約更新があるのですが、契約更新をしてほしくないと上司に話した場合は失業手当給付(3ヶ月待たずの給付)になるでしょうか?
自分から辞めた。
自己都合
もらえません。
契約満了じゃなく、
更新があるのに、更新の申し出をしなかったことになります。
関連する情報

一覧

ホーム