ハローワークで失業保険の手続きをし説明会に出席。第一回目の失業認定申告書提出日が6月25日です。当初は就職活動の意欲があったのですが病気退職のため症状が思わしくありません。辞退したほうが良いでしょうか
体調を直してからでも全然大丈夫です。
もし、体調不良ということであれば、ハローワークで受給延長もできます。
まず、体調をなおして、それから就職活動でも遅くありません、
まずはハローワークへ連絡して下さい。(認定日も行けそうもなければ早めに連絡すれば、今後について話が進むと思いますので)
辞退することはありません。
お大事に。
補足拝見しました。
それは大変でしたね。病名がわからなかったため簡単な回答で失礼しました。
もし医師の診断書が取れれば受給延長もできますし、今動けないということでも、郵送や代理の方の提出(委任状が必要ですが)でも手続きできますから、まずは可能性がゼロでなければやれることからやればいいと思いますよ。
もちろん無理は禁物ですし、不安な気持ちもお察ししますが、やれる範囲でやってみましょうよ。
求職活動についてはハローワークの方と相談されながら、ゆっくりやればいいと思います。
質問します! 失業保険を自給することなんですが説明をきいてもわからないとこがあったのでここで質問させてもらいます

私は最初の認定日が9月7日でした。二回目の認定日が11月30日なんですけどそれまでに3回求職活動をするみたいなんですがそれでいいんでしょうか?貰ったしおりとかをよんでもよくわかりません。それから11月30日以降は月1回のペースで求職活動をすればいいのでしようか?
失業保険の認定日は原則四週間に一度で、そのスケジュールがネット上にも例としてあがりますが、
このスケジュールは退職理由が「会社都合(会社倒産等)」か、「自己都合」かで異なります。

会社都合の失業なら初回認定で早くも保険料を受け取れますが、
自己都合の場合は3ヶ月の給付制限期間が設けられるため、
初回認定日から約3ヶ月後が二度目の認定日。それを待って初めて保険料が受け取れます。
初回認定で保険料をもらっていませんよね?
であれば、ハローワークが言った通り11月のその日までに三回の求職活動をすればOKです。
逆に言えば、そのときまで保険料は支給されないというわけです。
離婚について相談です。
私26歳、夫26歳。子供現在は5ヶ月。

結婚後すぐに妊娠しつわりになり、つわりが落ち着安定期に、
旦那が結婚前から不貞を続けていた事を知りました。
妊娠中だった為、誓約書を書かせ、離婚はせずにいましたが、里帰り出産中に風俗いっていました。
その為別居しましたが、生活費を貰えず、無料弁護士に相談したが調停は時間がかかるから~など無料の為か解決策をアドバイスしてもらえず、まだ生後4ヶ月の子供がいるので動けず、今に至ります。
失業保険の書類を旦那の会社に預けているので、扶養から外して書類を返す手続きをしてほしいと、旦那に言いますが、今手続きしている、と言って時間ばかり経過しています。

会社に電話しましたが、個人情報の為、人事部には電話は繋げないと言われ、妻である私は、旦那を通さないと扶養から外してもらえないそうです。
離婚したいのですが、その前にハローワークに行きたいのですが、会社に預けてある離職票が必要です。
離婚調停をおこす予定ですが、早く離職票だけほしいのです。
私は関東におり、旦那は大阪勤務です。話し合いに行くにも、お金は親から生活費を借りており、子供もいるのでできません。

何かいい方法はないのでしょうか。
どなたか助けて下さい。
相手の両親は、たかが風俗で。女遊びくらいで、と言い連絡を拒否されています。
男性の女性関係の考え方は様々だと思いますので、そのご意見はご遠慮下さい。
結婚前から不貞を続けていた、ってのも風俗?
やとしたら分が悪いでしょうね。
相手の親が言うたかが風俗でってのはあなたには理解できないでしょうけど裁判所も同じ立場に立つんじゃないかな。
風俗通いが異常で家計を圧迫している、何度注意しても聞かないってぐらいの事情がなけりゃ離婚事由にはならないと思います。
少々風俗行っただけで民法のいう不貞として裁判所が離婚を認めてたらそれこそほとんどの夫婦は離婚して母子家庭だらけになるでしょうね。
あなたとしては許せない行為だと思いますが、一般的にはありふれた話で他の人はそんなこといちいち構ってられないというのが世の中の考えです。

さて、調停やる覚悟があるなら離婚届けは早々に出すべきではないでしょう。離婚届けを出してから交渉したってたいした分与を受けられません。
調停で財産分与、慰謝料をできるだけ納得いく条件にもっていくのがいいと思います。美元方式です。

それでは当面の生活費が!と、あせる気持ちはあるでしょうが親に借りてしのげるなら後からもらえる分で返すつもりでこらえるか、旦那から無理矢理徴収するかですね。

ただ、はじめに言った通り、調停に持ち込んでも離婚できない可能性がありますので婚姻の継続も含めて考えた方が良いのではないかと思います。

補足

不貞にあたらないわけじゃないんです。離婚事由の一つに不貞行為とありますが、不貞行為をしたからといって裁判所は簡単には離婚を認めてくれないんです。だから最終手段として考えておられてる調停は空振りに終わる可能性が高いことを頭に置いておいた方が良いと思います。

ですので離婚という選択をされるならやはり協議で決着をつけるつもりで臨んで下さい。
きちんとした財産分与、養育費、慰謝料の約束をして書面で取り交わしてから最終的に離婚届に判を押すようにしましょう。
そして早々に扶養を外れるのは自分の首を締めることになるので避けて、じっくりタイミングを考えて下さい。

おそらく子供がいるし、目の前の生活費がなくてかなり焦ってると思いますが、腹が決まってるんなら子供がいようが交通費がなかろうが大阪まで乗り込んで話をつける!生活費は強引にでも奪い取る。そうしないとうまくまわっていかない気がします。親が協力してくれるんであれば一緒に行ってもらうのが効果的かと思います。
失業保険と雇用保険
1日付けで満期終了と次の派遣先がなかなか見つからない理由で会社を辞めました。離職標は明日届き今日から週25時間のバイトが始まります。
国民年金と国民健康保険は借りの離職証明でとりあえず加入しましたが離職標が届いたらあらためて免除手続きもします。色々教えて下さい。よろしくお願い致します。
国保減免は、離職票が届きましたら、ハローワークで手続きします、その後約8日間で雇用保険受給資格証が発行されます。
これを、役所に持って行きます、これには離職理由(離職コード)が記入されており、これを見て、役所は特定受給、又は特定理由資格者を確認し、国保減免対象者とします。

また、国民年金は、世帯全員の所得から、一時免除されない場合もありますので、御確認下さい。

雇用保険は手続き、7日の待期後、求職活動となり手続きから28日後に初回の支給となります、次回からは28日毎で、求職活動の認定、受給となります。
正社員とアルバイトどちらがいいと思いますか?
アルバイトは首に簡単になるが、すぐ新しく仕事につける。
正社員の場合、首になりやすいが、採用されにくい。
正社員でも、通勤、失業保険、退職金、賞与、昇与、住宅手当、有休がないのも多い。

正社員でも、自給言うと1100から1500が多い、アルバイトあまりかわらない、
正社員でも、すぐやめる人、首になる人が多い。 退職金があるとしても3-5年たたないと出ない、
仕事が嫌だったら、すぐ簡単に辞められない。

アルバイトは正社員より面白い仕事や職種が多い。
そりゃ正社員の方がいいに決まっています。雇用期間の定めがないので。
給料の面だけにスポットを傾けると、正社員でも給料が低く、下手をすればアルバイトの方が給料が高いことはあります。しかし、正社員以外だと身分の保証がなく、どれだけ努力していても会社都合で突然失業することがあります。一番切りやすいのが非正規労働者です。
若いうちはアルバイトでも生活していけますが、アルバイトの身分だと結婚は厳しいと思います。中高年でアルバイトだと、正社員になるのは極めて難しいです。経験がないならなおさら。
アルバイトから正社員の可能性もなくはないですが、狭き門であることは間違いがないので、長期的な視点に立って仕事探しをした方がいいと思います。
関連する情報

一覧

ホーム