公共の職業訓練に通っています。
その中でのことなのですが、ヤル気のない方のグループができてしまってとても困っています。

自分に実害がなければ周りの方がどのようなモチベーションで来ているかなんて、わたしが口を出すことではないのですが、
1、講師の話を聞いてないので今どこをしているかわからず、度々聞いてくる。
2、講義中に何度も携帯を鳴らす。
3、嘘の理由を届出て授業をサボり、何人かでお昼を買いに行く。
4、休憩時間が終わってるのにダラダラ教室に入ってくる
5、みんなに聞こえる声で、「失業保険目当てで最初からヤル気ない」などの発言をする。
など、ハッキリ言って邪魔です↓↓
真剣な気持ちで来ている人がほとんどなのに、その人たちが幅をきかせていて明らかに空気を乱しています。
最初は、無視して自分のことに集中しようと思っていたのですが、慣れてきてどんどんエスカレートしてきています。
直接文句を言うことも考えましたが、勉強をしに来ているだけなので、そんな煩わしいことに巻き込まれたくないんです。
他の人も我慢しているようなので、わたしが対決姿勢をとると、空気が悪くなり、関係ない人にまでイヤな思いをさせるのでは、とも思います。
自分が迷惑を掛けられたから報復をしたいわけではありません。
ただ大人しく(?)というか、迷惑を掛けるような行動を慎んでほしいだけなんです。
なるべくナミカゼを立てないでどうにかする方法はないものでしょうか??
3、嘘の理由を届出て授業をサボり、何人かでお昼を買いに行く。
4、休憩時間が終わってるのにダラダラ教室に入ってくる

出席率のごまかし・・・すなわち、明らかに不正受給対象になります。管轄のハローワークに通報しましょう!
無職の友人についての相談。失業保険、社会福祉協議会、他
題名通りなのですが、友人の件で相談にのってください。

今年6月に退社。
同月ハローワークに登録。
失業保険は9月に貰えるのかと思っていましたが、まだ支給されず。

失業保険は10月には入ると思う、とのこと。
ですがその約4ヶ月、収入も無くアパート住まい、家賃滞納。
友人からの借り入れ多数。(私からも)

元々金融での借金が多く、借り入れは困難。
支払いも滞っており、止まっている?状態です。
生活費は普通に考えて月に15万は要る計算。

この数ヶ月は収入が無いので、結局50万近く借金が増えてしまった計算になります。
(本人からは聞いていませんが、貸した友人の金額を計算すると)

そこで別の友人(不動産勤務で友人のアパートの家主の同僚)から、
ウチも滞納が困るので、社会福祉協議会に相談してみては?
との提案が。

私も軽く調べましたが、一応友人は当てはまるように思います。

昨日電話で、3日前に行ってきた、と言う話を聞きました。
面接→審査保留→連絡待ち
の状態ですが、融資いただける可能性は低いかな、とのこと。

審査の基準がわかる方がいらっしゃいましたら教えて欲しいです。
私的に、この友人が通らなければどんな人が通るのか、と不思議です。
どんな状態なら通るのでしょうか?
詳しくはないのですが、

金融機関に多額の借金があると難しいようです。
自己破産した後なら大丈夫かもしれません。

結局のところ投入されるのは税金なので、
それが生活費のためではなく、
借金の返済に充てられてしまうことを防ぐためです。

困っていれば、気楽に金が借りられる。
といった制度ではないです。
正直、この福祉資金の位置づけも微妙で、
社会福祉協議会という中途半端な組織でやるには無理がある事業だと思われます。
失業保険の不正受給に該当するか教えて下さい。
グーグルアドセンスで月10万円くらいの収入を得た場合、不正受給にあたりますか?
また、万が一申告をしなかった場合は発見されることはあるのでしょうか。報酬の振込は、シンガポールから日本の口座に振込みされます。(給与の振込先の口座と同じ口座に振込)
不正受給にあたるとすれば、具体的にどのような方法で発見される可能性があるのか教えていただければ助かります。
外貨入金は税務署が一番目をつけているところです。
銀行から外貨入金者のリストを出させて目星をつけて調査します。
10万円程度の少額ならよほど運が悪くない限り大丈夫です。
もし、運が悪ければ今まで貰った手当の返却等が必要になります。申告せずに悪いことをしているのだからそれくらいのリスクは仕方がありません。
障害年金がもらえるか、また、社労士に依頼すべきかの質問です。
現在、傷病手当をもらって休職しております。

状況を説明いたしますと、昨年パニック障害とうつ病を併発(医師には過労が原因といわれました)し仕事中に倒れました。
週休1~2日で残業も100時間程度あったと思います。体調が思わしくないので退職しました。

内科→心療内科→精神科と通院しております。

失業保険の延長申請もしておりますが、その後の需給期間は45日といわれました。

先日、区役所で障害年金の申請を進められました。申請は初診日の1年6ヶ月後からと言われました。

この場合、内科が初診日(その時はうつ病とは診断されませんでしたが)でいいんでしょうか?

そうすると、申請が来年の1月になるのですが、ネットでいろいろ調べたところうつ病の申請は難しいと書いてありました。
担当医にも障害年金の申請の準備をしたほうがいいか聞いたところ、まずもらえないだろうといわれました。
自分に限らず、需給資格が厳しいから障害年金はまずもらえないというニュアンスでした。
現在は、ほぼ屋内で外に出ることは通院のときくらいしかありません。
年金は払い続けていますし、保険料も納めています。

大まかな質問をまとめますと、
①障害年金をもらえるに値するのかどうか。
②障害者手帳があったほうが申請しやすいと聞いたのですが、障害者手帳ももらったほうがいいのか。
③失業保険が45日といわれたが、300日はもらえないのか。
④社労士に依頼して、金銭を払っても協力してもらったほうがいいのか。

以上になります。
まだ20代前半で年金の制度とかもよくわかってないのですが、どなたかご回答お願いいたします。
追加点三番ですが障害者手帳を発行してからハローワーク申請すると三百日になります。
ですがハローワークの障害者訓練学校へ行くと一年間と三百日貰えます。最終的には、ハローワークで確認して下さい。これは私の友人と申請の手伝いをしたのて間違いはありませんのでこれから頑張って下さい!
このままだと将来が不安です。

先日、旦那が年金未払いとゆうことが発覚しました(通知?ハガキが来たため)
計22万程…
ずっと放置してた事が信じられません…もう31歳です。

仕事も正社
員ではなく、先輩の店(個人経営)を手伝ってると言う形ですので、
保険等もちゃんとしてないと思います…。

わたしとしては、今すぐにでも子どもが欲しいので、前の会社を辞め、失業保険を貰ってるのですが、
旦那がこんな状態で子どもを養えるのか不安です。

私自身、子育てが一段落したら
パートとかしたいですし、共働きでも構わないです。
しかし、旦那の扶養に入るのは難しいですか?(勤務先が勤務先ですし)

因みに旦那の給料は日給制ぽくて、
平均して20万前後です。
ボーナス無しです。

今現在、旦那の父親のマンションに住ませて貰えてるので家賃はタダですが、いずれは引っ越さないと行けません。

もし結婚前に年金やら仕事のことを聞いてたら、結婚してなかった気がします…

皆さんはどう思われますか?
この状態で生活できますか?
ダメですね。
あと子供を作るから雇用保険を受給?
働く気がないのに?
不正受給で突っ込まれますよ。

子供?
自分で払うべきものも払えないのにやめてよね。
子供が不幸になります。
2008年9月より派遣社員として働き(週5、基本毎日8時間労働)、2009年8月末で自己都合により退職する予定です。
ちょうど1年働いたことになります。この場合、失業手当ってもらえますよね?
そして、2008年12月から2009年4月末まで正社員としていた期間があるのですが、こちらも一緒に(2社分)の失業保険をもらうことはできないのでしょうか。
友人からもらえると聞いたので。
前職分も合算されますが、加入期間は1年5か月ぐらいですね。
雇用保険加入期間が1年以上あれば失業給付は受給できます。
但し自己都合なので最初の失業給付金を受取れるのは約3か月半~4か月後です。
※2社分の意味がわかりません、失業給付に何社分とか関係ありません。
関連する情報

一覧

ホーム