再就職手当について

今月9月1日付けで就職が決まり、再就職手当が受けられるということだったので
9月8日に書類等を職業安定所に提出しました。
1.今後、どのような連絡等が有るのでしょうか?
2.いつ頃審査が終わって、入金されるのでしょうか?
3.審査がNGの場合もあるのでしょうか?
現在の仕事はやりたかったものなので、辞める気はありません。
4.職業安定所に確認の電話をすれば、何処まで処理が終わっているのか確認取れるのでしょうか?

失業保険で頂いていたお金だけだといろいろ厳しく、スーツや勉強資料等早く揃えたいと思っています。
やはり、職業安定所に確認したほうがいいのでしょうか。
書類を出してから1ヶ月~1ヵ月半位に、ハローワークから会社に在籍確認の電話が入ります。
その電話で在籍確認が取れれば、入金しますの手紙が来て、3日後位に入金されます。
失業保険について。
自己都合による退職の場合、失業保険を実際にもらえるのは約3ヶ月分なのですか?

はじめての失業保険でよくわからず、説明書を読んでみると、失業保険はそれぞれの待機期間などはあるが失業した日から1年以内は保険を受けられると書いてあったような気がしたのですが、
実際にハローワークに電話をしてみたら90日分と言われたかもしれなくて(すみません、私も意味がよくわかっていないので自信ありません)。
3月に退職して5月早めに申請したとして、待機3ヶ月などたってから約半年分は権利があると思ったのですが、私の場合は3ヶ月分なのですか?
失業給付金をもらえる期間、金額は人によって様々です。ハローワークに行って確認してください。
自己都合による退社の場合は給付制限が3ヶ月かかり、その後からもらえます。

ハローワークで90日と言われたなら、あなたの給付期間は90日です。

1年間というのは、

給付の手続きをしてから1年以内に給付金90日分をもらってくださいね、ということです。
1年間を過ぎてから、「まだ○日分残っている」と言っても通じません。
(妊娠や病気により給付期間延長を除いて。)

つまり、1年間ずっと給付金がもらえるわけではないです。

ハローワークに行けば、説明会もあるし、期間や金額も教えてくれますよ。なるべく早く行く事をオススメします。手続きしてから7日間は待機期間がありますし…。
失業保険についての質問です。
会社を自己都合で退職し、今年の4月の中頃、ハローワークに申請をしに行き、認定してもらったので今給付制限期間中なのですが、
このまま4週間に一度の認定日は、ハローワークで失業の状態にあるという確認をしてもらえば、7月の21日が給付制限期間満了日になるそうです。
ハローワークからもらった資料によると翌日から失業の認定(支給される)と書いてあったのですが、それから毎月、月に一度振り込み、等になるのか90日分一度に振り込みになるのか教えていただけますか?
給付制限期間とは基本手当が給付がされない期間です。
7月21日が給付制限期間であれば、それまでの間は基本手当は支給されません。
実際に支給が開始されるのは7月22日以降の失業状態にある日が対象で
4週間に1度支給されます。
妊娠中の失業保険について質問させてください。
2月に会社都合で退職し、それ以来失業保険をもらっています。期間は90日です。5月10日が3回目の認定日で、6月7日が最後の認定日になるのですが、妊娠していることがわかり現在5カ月です。
ですが、何かとお金がかかるので、なんとかギリギリまで働きたいと思っています。1回でも面接や履歴書を送って求職活動している履歴があれば、60日延長して失業保険がもらえるみたいなのですが、妊娠していてももらえますか?
教えてください。
ご存知のように会社にとって産前休暇は強制ではありませんから、求職活動していれば給付は受けられます。
なお失業給付を受けるための求職活動は面接をうけたり、履歴書を送るといったものでなくてもOKです。極端な例ですが「近所の八百屋さんに電話して仕事がないか聞いてみた」ということも求職活動にあたります。現実にこれを求職活動と認められ、受給をうけたひとがいます。その他就職支援機関への相談やインターネットでの求職活動も認められます。
働きたい意思は大切ですが、お体の調子を見ながら「メリハリのきいた」求職活動を目指すことをお勧めします。
関連する情報

一覧

ホーム