このような場合失業保険はもらえるのでしょうか?
このような場合失業保険はもらえるのでしょうか?
現在の職場に五ヶ月間働いています(雇用保険に加入しています)。五ヶ月前は別の職場に3年勤めていました(雇用保険に加入しています)。
よく、六ヶ月間は勤務しないと失業保険はもらえないから、辞めたいときは六ヶ月以上働いてるかどうか確認してから辞めたほうがいい と聞きますが、どの職場で何日働こうと雇用保険に加入していた期間がトータル6ヶ月以上あれば 失業保険はおりると捉えてよいのでしょうか?
それとも、過去に何年も雇用保険に加入していても、新しい職場で6ヶ月未満で自己都合退職した場合は、失業保険は0円ですか?

詳しい方教えていただけたら幸いです。

自己都合退職するので、保険がおりるのは3ヶ月あとからというのは、調べて理解しました。
まず、情報が古いよ。6ヶ月で失業保険の対象者は、派遣切りされた契約社員と会社倒産の人。
自己都合の場合、1年間雇用保険に加入しなければいけない。

ただ、前職から今の会社に勤めるまで、失業保険をもらってなければ、失業保険が加入1年以上がみたされるので、適応される可能性があります。

なぜ、可能性かといいますと、最近は失業保険の基準がよく変わるので、職安に行って聞くのが一番いい。最新の資料も置いてるので、それを見て質問すれば聞きやすいでしょ?

あと、自己都合退職とありますが、会社ともめて、解雇扱いなら失業保険も30日分しかでないので、そのへんの知識も入れておいたがいいですよ。

失業保険に関して、プチ知識。給付金は、だいたい、一ヶ月貰ってた手取りの7=7.5割程度。そこから、健康保険や国民年金をはらうから、6~7割程度と思ったがいい。
三ヶ月後は間違いないが、手続きを開始して三ヶ月後なんで、実際は三ヶ月と2週間以上後に、14日分しかはいりませんよ。2回目から、28日分はいるので、上記金額くらいがはいります。

だから、あなたが借金とかあるなら、その辺を踏まえて退職したがいいですよ。支払いがすっごく大変になります。
現在、失業保険を今月から受給しています。
以前勤めてた派遣会社からの紹介で仕事を紹介されました。お給料に関しては紹介先の会社から受け取るようです。
六日間だけ仕事をやる方向で話をしているのですが
紹介先の会社から扶養控除申告書を提出してくださいとの紙が送られてきました。
提出・未提出によって源泉徴収額票に基づき給与計算方法が異なりますと書かれていました。
扶養控除申告書を提出してしまうと、職安に仕事をしてる事がわかってしまうのでしょうか?
失業保険だけでは生活が苦しいので分からない範囲で働きたいと思っているのですが…
アドバイス宜しくお願いします。
それを提出しなくても不正受給は100%ハローワークにばれます。会社からの通報もありますから。不正受給金額返納+残りの支給日数分受給取り消し+何倍もの罰金。なかには罰金だけで100万単位で請求来ます。通常でも何十万単位での請求きます
失業保険について質問です。
派遣社員として働いている者です。

10月末に派遣先のA社の都合で、くびになりました。
この時点では、すぐに失業保険がもらえると言われました。
ですが都合良く、派遣会社の方で次の派遣先(B社)が確保できたと連絡(10月中のことです)があり、自分の条件に合った仕事だったのでそこで働くことに決めました。

しかし、

当初、11月4日から始まると連絡がありましたが、派遣会社から「手違いで25日からになりました。」と言われ、仕方なくそれまでの間、家にいました。

それで、25日になりB社での勤務(始めの3日間は研修)が始まり、昨日2日目の研修が終わった時点で派遣会社から連絡がありました。
「申し訳ないんだけれども、部署が変更になった。」と言われました。
それは当初の仕事と全く違う仕事の内容で、自分の条件に全く合わないので断り退職することに決めました。


この場合失業保険はすぐにはもらえないと言われました。

しかし、はっきり言って納得できません。
B社の勝手な都合でこういった状況になってしまったにも関わらず、失業保険がすぐに貰えないのは納得できません。


A社を退職した時点でなら失業保険はすぐに貰えることになっていたので今すごく後悔しています。
今月はほとんど仕事をしていないので、来月の給料はかなり少なく本当に厳しいです。


やはり、こんなことを派遣会社に言っていても無理なことなのでしょうか?





長文になってしまいました。ここまで読んでもらえた方に感謝です。こんな愚痴(!?)に付き合ってもらってありがとうございました。
弟と似たようなケースだったので気になったのですが、
お手元に離職証明書2枚ありませんか?A社とB社の・・・
弟は、派遣の仕事先を「解雇」され、すぐに派遣が
決まりましたが無かった事にということで、「会社都合の解雇」と
「自己都合の退職」と2枚持っていたので、会社都合による解雇の
離職票を提出して、短い待機期間で受給が始まりました。

ハローワークで相談してみては?私の時も、とても親切に
手続きしてくれました。
A社を解雇になった時点から受給資格が発生し、
B社は「臨時収入」とみなされるのではないでしょうか。

電話でも相談してみたらいかがですか?
頑張ってください。
失業保険についてです.

今度の30日が最初の認定日になるんですが

それまでの期間バイトはしてもいいのでしょうか?申告はどこに申告したらいいのですか?


あたしではなく
あたしのダチが失業保険初めてなので教えて頂きたいので相談しました.
バイトはNG。働くなら失業保険もらえません。
また、失業保険以外にアルバイトをして稼ぎを得た場合は必ず申告すること。申告した場合、働いた日数(働ける日数も予め決まっています。)分の失業保険が支払われなくなります。

バレる、バレないといった気持ちになるかもしれませんが、バレた場合のリスクが高いため、素直に失業保険受給までは静かに。むしろ就職活動に専念して受給前に仕事を始めた方がいいです。
(リスクというのは不正受給として一切の失業保険受給が出来なくなり、さらには刑事事件として扱われるケースもある。そして受け取った金額全て返却という思いペナルティがあります。)
関連する情報

一覧

ホーム