失業保険について教えて下さい
会社の経営不振が理由で、8月10日付で解雇を言い渡されました。
会社都合の退職の場合、失業保険がすぐに給付してもらえると聞きましたが、
ハローワークで離職の手続き等をしてからどのぐらいの期間で貰えるのでしょうか?
会社都合の場合も、手続き後すぐに貰えるわけじゃなく、
説明会や求職活動の実績が必要なんでしょうか?
給付日数は90日のようなんですが、支給額の計算方法などはありますか?
保険や家賃など月々の支払いが結構あるので、払っていけるのか色々と心配になり、
前もって調べておこうと思い質問しました。
全く無知でスミマセン。
宜しくお願いします。
会社の経営不振が理由で、8月10日付で解雇を言い渡されました。
会社都合の退職の場合、失業保険がすぐに給付してもらえると聞きましたが、
ハローワークで離職の手続き等をしてからどのぐらいの期間で貰えるのでしょうか?
会社都合の場合も、手続き後すぐに貰えるわけじゃなく、
説明会や求職活動の実績が必要なんでしょうか?
給付日数は90日のようなんですが、支給額の計算方法などはありますか?
保険や家賃など月々の支払いが結構あるので、払っていけるのか色々と心配になり、
前もって調べておこうと思い質問しました。
全く無知でスミマセン。
宜しくお願いします。
ハローワークで手続きをして、一週間の待機期間があります。
その後は求職活動の実績が必要になりますが、これはハローワークで説明があります。
支給額は、離職の日の直前6ヶ月間に支払われた賃金の総額を180で割った額の60%が一日の金額になります。例えば、月給30万円で半年、その間にボーナスが2ヶ月分出たとしたら、240万円です。これを180で割れば、1万5000円。その60%なら、9000円です。これが90日、つまり3ヶ月支給されることになります。
その後は求職活動の実績が必要になりますが、これはハローワークで説明があります。
支給額は、離職の日の直前6ヶ月間に支払われた賃金の総額を180で割った額の60%が一日の金額になります。例えば、月給30万円で半年、その間にボーナスが2ヶ月分出たとしたら、240万円です。これを180で割れば、1万5000円。その60%なら、9000円です。これが90日、つまり3ヶ月支給されることになります。
今3ヶ月の失業保険をもらっている期間中で、あと2週間弱で最後の申告日がきます。私は会社都合での離職だった為、条件を満たせば後2ヶ月支給が延ばせるとのことです。その条件が、この3ヶ月
の受給期間中に2社以上の面接、または書類選考などの活動があるが、就職できなかった場合(簡単に言えば)
なのに、私はうっかりしていてまだどこにも出していないんです。あと、理不尽かと思うのですが、会社都合で止むを得ず離職した人と、私的理由で辞めた人が、同じ3ヶ月の支給ということになんだか納得いかないのもあり、せっかくならあと2ヶ月受給したいと思っています。
活動経歴を作りたいのですが、時間がせまっており、しかもハローワーク経由で面接などして、受かってしまったら、受給できなくなってしまうので、ハローワークに登録していない会社で、募集しているところ(かつすぐに合否のでるところ)を探すには、どういった方法がありますか?
大変心苦しい質問なのですが、お答え頂ける方がいらっしゃればと思い、やっとのことで質問しました。どうかご回答よろしくお願いしますm(_ _)m
の受給期間中に2社以上の面接、または書類選考などの活動があるが、就職できなかった場合(簡単に言えば)
なのに、私はうっかりしていてまだどこにも出していないんです。あと、理不尽かと思うのですが、会社都合で止むを得ず離職した人と、私的理由で辞めた人が、同じ3ヶ月の支給ということになんだか納得いかないのもあり、せっかくならあと2ヶ月受給したいと思っています。
活動経歴を作りたいのですが、時間がせまっており、しかもハローワーク経由で面接などして、受かってしまったら、受給できなくなってしまうので、ハローワークに登録していない会社で、募集しているところ(かつすぐに合否のでるところ)を探すには、どういった方法がありますか?
大変心苦しい質問なのですが、お答え頂ける方がいらっしゃればと思い、やっとのことで質問しました。どうかご回答よろしくお願いしますm(_ _)m
私自身も会社都合で失業保険を受けています。個別延長給付を60日受けて残り30日です。
個別延長給付をどうしても受けたいのであれば時間が無いのですぐにハロワ経由で書類選考の募集を2社探し応募し
さらにネットなどでも2社応募してください。
大事なのはハロワから紹介を受けた事実です。受給資格書に紹介2件とはんこを押されれば実績になります。
書類選考の結果が届く日が認定日を過ぎるようでも紹介された実績があれば大丈夫です。
が、しかし認定最終日に延長をハロワに言われるかどうかは担当の人次第だそうです。
これからお教えするのはものすごく最低の人間がする裏技ですのでやるかやらないかはご自身の良心に聞いてください。
まず、いきなり面接の募集は避けましょう。
書類選考が通らないように履歴書を細工してみてください。
字を汚く書く・写真は鮮明ではなく自宅でスキャンして光沢の無い用紙にモノクロ印刷して張り付ける・すべて略語で書く(株)H25など。
とにかく会社が見てこの人やるきねーなー非常識だなって思わせれれば書類も絶対通過しません。
万が一面接になったらスーツなど正装ではなく私服で非常識な言葉遣いをすれば5分で面接は終了でしょう。
私の場合は時間があったので面接セミナーや書類選考突破セミナーなどハロワが主催しているものに行きましたが、どうしても受かりたくなかった書類や面接はてきとーにやり過ごし不採用となりました。
あとは失業認定申告書は丁寧に書きましょうハロワに好印象になるように。
O月O日紹介を受けましたOO株式会社に書類を送付O/O、合否の連絡はO日後です。もしくは合否の結果不採用となりました。
私も残り30日となり、やっと希望の募集を見つけ昨日真剣に面接を受け同日に採用の連絡を頂きました。
なんとなく受けたくない面接に行くのも本番の面接での練習にはなるので延長が決まったらいろいろ受けてみてください。
個別延長給付をどうしても受けたいのであれば時間が無いのですぐにハロワ経由で書類選考の募集を2社探し応募し
さらにネットなどでも2社応募してください。
大事なのはハロワから紹介を受けた事実です。受給資格書に紹介2件とはんこを押されれば実績になります。
書類選考の結果が届く日が認定日を過ぎるようでも紹介された実績があれば大丈夫です。
が、しかし認定最終日に延長をハロワに言われるかどうかは担当の人次第だそうです。
これからお教えするのはものすごく最低の人間がする裏技ですのでやるかやらないかはご自身の良心に聞いてください。
まず、いきなり面接の募集は避けましょう。
書類選考が通らないように履歴書を細工してみてください。
字を汚く書く・写真は鮮明ではなく自宅でスキャンして光沢の無い用紙にモノクロ印刷して張り付ける・すべて略語で書く(株)H25など。
とにかく会社が見てこの人やるきねーなー非常識だなって思わせれれば書類も絶対通過しません。
万が一面接になったらスーツなど正装ではなく私服で非常識な言葉遣いをすれば5分で面接は終了でしょう。
私の場合は時間があったので面接セミナーや書類選考突破セミナーなどハロワが主催しているものに行きましたが、どうしても受かりたくなかった書類や面接はてきとーにやり過ごし不採用となりました。
あとは失業認定申告書は丁寧に書きましょうハロワに好印象になるように。
O月O日紹介を受けましたOO株式会社に書類を送付O/O、合否の連絡はO日後です。もしくは合否の結果不採用となりました。
私も残り30日となり、やっと希望の募集を見つけ昨日真剣に面接を受け同日に採用の連絡を頂きました。
なんとなく受けたくない面接に行くのも本番の面接での練習にはなるので延長が決まったらいろいろ受けてみてください。
失業保険について教えて下さい。
14日の日に離職票をハローワークに提出しました。24日に説明会に出席しました。
最初の認定日は8月4日です。
離職票を提出してから何日後からのカウントでお金は貰えるのですか?
又、土、日曜、祝日はカウントされるのですか?
認定日に受付すれば その日にお金は貰えるのですか?
手続きはすべて済んでいます。
14日の日に離職票をハローワークに提出しました。24日に説明会に出席しました。
最初の認定日は8月4日です。
離職票を提出してから何日後からのカウントでお金は貰えるのですか?
又、土、日曜、祝日はカウントされるのですか?
認定日に受付すれば その日にお金は貰えるのですか?
手続きはすべて済んでいます。
7月14日に離職票を提出すれば、その日から待期期間が7日(7月14日~20日)あり支給対象となりません。
退職理由が会社都合だと、7月21日から支給対象となります。
自己都合退職だと、7月21日~10月20日までの3ヶ月間給付制限となり支給はありません。
この後は、会社都合退職ということで書きます。
土日祝についても、失業給付の支給対象の日です。
ですから、8月4日の認定日の時、何も仕事をしていなければ、7月21日(待期期間7日経過後の日)~8月3日(認定日の前日)の14日分の支給となります。
なお、お金は、認定日から銀行の営業日で概ね5日後に振り込まれます。
だいたい8月10日頃の振込みですね。
退職理由が会社都合だと、7月21日から支給対象となります。
自己都合退職だと、7月21日~10月20日までの3ヶ月間給付制限となり支給はありません。
この後は、会社都合退職ということで書きます。
土日祝についても、失業給付の支給対象の日です。
ですから、8月4日の認定日の時、何も仕事をしていなければ、7月21日(待期期間7日経過後の日)~8月3日(認定日の前日)の14日分の支給となります。
なお、お金は、認定日から銀行の営業日で概ね5日後に振り込まれます。
だいたい8月10日頃の振込みですね。
失業保険の手続きに職安に持って行く写真二枚はスーツじゃなくても大丈夫ですよね?
(失業給付金の手続きに使うらしい)
(失業給付金の手続きに使うらしい)
スーツでなくても、大丈夫です。
後、印鑑も持参してください。
身分証明になるようなものも持参してください。
今後、就職活動されて履歴書にも必要なら
写真館で、スーツ写真を撮りましょう。
後、印鑑も持参してください。
身分証明になるようなものも持参してください。
今後、就職活動されて履歴書にも必要なら
写真館で、スーツ写真を撮りましょう。
失業保険について教えてください。
今年の秋に結婚予定で、現在3年勤めている派遣の仕事を5月で退職を予定しております。退職をして、しばらくの間実家(他県)の両親の元へ帰り、花嫁修業をし
ようと考えております。
そこで質問なのですが、
①退職し、失業保険の手続きをする際は、現在住んでいる役所で行うのでしょうか。何度か職安に足を運ばないといけないようですが、その度に実家から今住んでいる県へ帰ってこなければいけませんか?
②実家へ帰る期間は2、3ヶ月だと思うのでじすが、実家への住所変更をしなければ失業保険の手続きはできませんか。
③失業保険受給されている最中に、入籍すると失業保険は取り消されてしまいますか?
無知で申し訳ありません。宜しくお願いします。
今年の秋に結婚予定で、現在3年勤めている派遣の仕事を5月で退職を予定しております。退職をして、しばらくの間実家(他県)の両親の元へ帰り、花嫁修業をし
ようと考えております。
そこで質問なのですが、
①退職し、失業保険の手続きをする際は、現在住んでいる役所で行うのでしょうか。何度か職安に足を運ばないといけないようですが、その度に実家から今住んでいる県へ帰ってこなければいけませんか?
②実家へ帰る期間は2、3ヶ月だと思うのでじすが、実家への住所変更をしなければ失業保険の手続きはできませんか。
③失業保険受給されている最中に、入籍すると失業保険は取り消されてしまいますか?
無知で申し訳ありません。宜しくお願いします。
①住民票の管轄のハローワークに離職票を持参して
求職の申込みをする+雇用保険説明会に出席+
失業の認定日に出向くことの3つが義務です。
認定日と認定日の間(28日間)で、原則1回以上の
就職活動の記録は、どこのハローワークでもOKです。
②住所変更しなければ、以上の3つの義務は住民票の
住所のハローワークでしか手続は出来ません。
③入籍しても大丈夫です。失業保険をもらっていても
皆さん、姓が変わったと言って、変更の手続依頼を
気軽にされています。
就職の意志は、人の心にあります。本心かどうか
それは、本人が申告することなので、本人が就職
の意志があるといえば、簡単に失業保険をもらえて
います。
窓口では、保険重視かどうかは、紹介履歴で一目
瞭然ですが、そんなことおくびにも出さず平然と
窓口で就職活動の記録をしています。窓口で
まだ応募する会社がみつかりません、といえば
記録されます。昔は嫌味を言われたようですが、
なにしろ今は、サービス業で顧客満足度を競う
役所なのです。
【補足させていただきます。】
マンションを解約しても、住民票を変更しないと
ダメです。あくまでも住民票の住所です。
それから、
結婚で通勤困難者(往復4時間以上)は、正当な
理由の離職者になりますので、給付制限3ヶ月は
つかず、離職票を提出して待期7日後から、失業
保険がもらえると思いますから、ハローワークに
相談してみてください。
求職の申込みをする+雇用保険説明会に出席+
失業の認定日に出向くことの3つが義務です。
認定日と認定日の間(28日間)で、原則1回以上の
就職活動の記録は、どこのハローワークでもOKです。
②住所変更しなければ、以上の3つの義務は住民票の
住所のハローワークでしか手続は出来ません。
③入籍しても大丈夫です。失業保険をもらっていても
皆さん、姓が変わったと言って、変更の手続依頼を
気軽にされています。
就職の意志は、人の心にあります。本心かどうか
それは、本人が申告することなので、本人が就職
の意志があるといえば、簡単に失業保険をもらえて
います。
窓口では、保険重視かどうかは、紹介履歴で一目
瞭然ですが、そんなことおくびにも出さず平然と
窓口で就職活動の記録をしています。窓口で
まだ応募する会社がみつかりません、といえば
記録されます。昔は嫌味を言われたようですが、
なにしろ今は、サービス業で顧客満足度を競う
役所なのです。
【補足させていただきます。】
マンションを解約しても、住民票を変更しないと
ダメです。あくまでも住民票の住所です。
それから、
結婚で通勤困難者(往復4時間以上)は、正当な
理由の離職者になりますので、給付制限3ヶ月は
つかず、離職票を提出して待期7日後から、失業
保険がもらえると思いますから、ハローワークに
相談してみてください。
失業保険が切れてしまいました。仕事が決まらなくて不安です。
現在無職期間4ヶ月です。事務で正社員を目指し、8月から活動をしてますが決まりません。
離職後2ヶ月はリフレッシュしてました。
活動を始めたばかりの頃は1週間面接で予定を埋めて、1週間は結果待ちとしてのんびりしてましたが、最近はのんびりなんてしてられないと思い、毎週面接予定を入れてます。
毎日寝る前に『このまま決まらなかったらどうしよ』と考えてしまい、朝が来るのが怖いです。
目覚めて『今日も私無職なんだ』って心で囁いてます。
家族や周りの友人は「なんとかなるよー」と言ってくれますが、本当に数打てばなんとかなるのでしょうか?
事務の倍率の高さは重々に承知してます。
一人の採用に10人の応募が来た際に、ライバルに勝てるアピールが少ないのでどこの面接を受けても縁がないように思います。
私の情報です。
■簿記2級
■ワード・エクセル・パワーポイント使いこなせます
■30歳独身女です
■事務経験4年(内バイトで3年・派遣で1年2ヶ月)
■販売員経験7年
ハローワークでは、経験もそこそこあって、資格もあるから決まりそうだけど…と言われます。
条件的に問題ないのであれば、やはり私自身に問題があるってことですよね…。
明日から3日間面接が毎日入ってます。
何か気をつける点などあればアドバイスください。
また、皆さんどうやって採用を勝ち取ったのでしょうか?極意などあれば教えてください。
現在無職期間4ヶ月です。事務で正社員を目指し、8月から活動をしてますが決まりません。
離職後2ヶ月はリフレッシュしてました。
活動を始めたばかりの頃は1週間面接で予定を埋めて、1週間は結果待ちとしてのんびりしてましたが、最近はのんびりなんてしてられないと思い、毎週面接予定を入れてます。
毎日寝る前に『このまま決まらなかったらどうしよ』と考えてしまい、朝が来るのが怖いです。
目覚めて『今日も私無職なんだ』って心で囁いてます。
家族や周りの友人は「なんとかなるよー」と言ってくれますが、本当に数打てばなんとかなるのでしょうか?
事務の倍率の高さは重々に承知してます。
一人の採用に10人の応募が来た際に、ライバルに勝てるアピールが少ないのでどこの面接を受けても縁がないように思います。
私の情報です。
■簿記2級
■ワード・エクセル・パワーポイント使いこなせます
■30歳独身女です
■事務経験4年(内バイトで3年・派遣で1年2ヶ月)
■販売員経験7年
ハローワークでは、経験もそこそこあって、資格もあるから決まりそうだけど…と言われます。
条件的に問題ないのであれば、やはり私自身に問題があるってことですよね…。
明日から3日間面接が毎日入ってます。
何か気をつける点などあればアドバイスください。
また、皆さんどうやって採用を勝ち取ったのでしょうか?極意などあれば教えてください。
採用する立場から回答します。
あなたに問題があるのだと思います。
採用側は、はっきり言って、経歴や学歴をそこまで重視しません。
まずは、第一印象、そしてフィーリング。
第一印象は、清潔感、頭の回転、明るさ…等を重視します。
まさか、黒やグレーの3つボタンのスーツに、シャツ・・・なんて格好で面接に
行かれていないですよね??
新卒以外は、リクルートスーツ(もしくは、それに順ずるもの)は禁物です。
Aラインのひざ丈のスカートにジャケット、パンツスーツなら、中はカットソーという
感じが妥当です。きちんとお化粧もしましょう。
不安は、顔に表れ、自信がないように思われます。
明るく、自信を持って堂々とした態度で、『私を採用しなければ損よっ!』という気持ちで
臨んでみてはどうでしょう???
頑張ってください!たくさん面接を受けましょう。
無職期間が長引くと、余計就職が決まりづらいです。
あなたに問題があるのだと思います。
採用側は、はっきり言って、経歴や学歴をそこまで重視しません。
まずは、第一印象、そしてフィーリング。
第一印象は、清潔感、頭の回転、明るさ…等を重視します。
まさか、黒やグレーの3つボタンのスーツに、シャツ・・・なんて格好で面接に
行かれていないですよね??
新卒以外は、リクルートスーツ(もしくは、それに順ずるもの)は禁物です。
Aラインのひざ丈のスカートにジャケット、パンツスーツなら、中はカットソーという
感じが妥当です。きちんとお化粧もしましょう。
不安は、顔に表れ、自信がないように思われます。
明るく、自信を持って堂々とした態度で、『私を採用しなければ損よっ!』という気持ちで
臨んでみてはどうでしょう???
頑張ってください!たくさん面接を受けましょう。
無職期間が長引くと、余計就職が決まりづらいです。
関連する情報