失業保険のことで、またまた質問です。
平成20年8月30日に、6年間勤めた会社を辞めて、職安の職業訓練を受講して、給付金も貰って、
平成21年3月16日から今の仕事してるんですが、今辞めたら失業保険ってもらえますか?
辞める理由は、人間関係がうまくいかず、心が折れそうで心療内科に行こうかな悩んでます、泣かずに仕事に行けたことがないんです。
あと兄の結婚で、家も出ていかないとダメみたいで。
もし辞めても、なるべく早く就職したいんで、失業保険関係ないかもしれないけど、貰えるか貰えないかで安心感が違うかなと。
長いし、説明へたですみません。
お願いします。
平成20年8月30日に、6年間勤めた会社を辞めて、職安の職業訓練を受講して、給付金も貰って、
平成21年3月16日から今の仕事してるんですが、今辞めたら失業保険ってもらえますか?
辞める理由は、人間関係がうまくいかず、心が折れそうで心療内科に行こうかな悩んでます、泣かずに仕事に行けたことがないんです。
あと兄の結婚で、家も出ていかないとダメみたいで。
もし辞めても、なるべく早く就職したいんで、失業保険関係ないかもしれないけど、貰えるか貰えないかで安心感が違うかなと。
長いし、説明へたですみません。
お願いします。
残念ですが・・・
>給付金も貰って、
とある通り、前の退職での受給資格で少しでも失業給付をもらってしまうと
その後は通算できないんです。なので、今回の退職では全くもらえないです。
ただ、失業給付に関係なく、あなたのその状態だと、一日も早く会社を
お辞めになった方がいいかと思います。
そして、また自分に合う職場を探しましょう! こればかりは縁ですから・・・
>給付金も貰って、
とある通り、前の退職での受給資格で少しでも失業給付をもらってしまうと
その後は通算できないんです。なので、今回の退職では全くもらえないです。
ただ、失業給付に関係なく、あなたのその状態だと、一日も早く会社を
お辞めになった方がいいかと思います。
そして、また自分に合う職場を探しましょう! こればかりは縁ですから・・・
今職探し中です。自己都合なんで失業保険の給付まで待機期間があります。
もちろん職探しもしてるのですが、スキルアップの為に某パソコン教室に通っています。
たしか学校に通う場合は失業保険おりないと何かに書いてあったと思うのですが
こういうパソコン教室は大丈夫なんでしょうか?一応フリーなコースなんで
仕事決まったとしても休みの日に通うって形に変更はできます。
もちろん職探しもしてるのですが、スキルアップの為に某パソコン教室に通っています。
たしか学校に通う場合は失業保険おりないと何かに書いてあったと思うのですが
こういうパソコン教室は大丈夫なんでしょうか?一応フリーなコースなんで
仕事決まったとしても休みの日に通うって形に変更はできます。
>たしか学校に通う場合は失業保険おりないと何かに書いてあったと思う
少なくとも3ヵ月の給付制限中は問題はありません。
給付中は、ハローワークによって考え方が違うので、最寄りのハローワークにご確認ください。
少なくとも3ヵ月の給付制限中は問題はありません。
給付中は、ハローワークによって考え方が違うので、最寄りのハローワークにご確認ください。
失業保険 受給資格
会社をを9月にやめます。
そして仕事が見つかるまで、吉野家ででもバイトしようと考えているのですが、バイトしていても失業保険 受給資格はあるのでしょうか?また、失業保険 受給資格がある場合、月にバイトでいくら以上稼いだら受給資格がないとかあるのでしょうか?
会社をを9月にやめます。
そして仕事が見つかるまで、吉野家ででもバイトしようと考えているのですが、バイトしていても失業保険 受給資格はあるのでしょうか?また、失業保険 受給資格がある場合、月にバイトでいくら以上稼いだら受給資格がないとかあるのでしょうか?
今の審査は厳しいです!
失業保険狙いでバイトをしても申告をしなかったり
又、仕事を探しているふりをしてスタンプを貰う方もいます。
短期、単発のバイト(継続して仕事がない場合)であれば受給資格あります。
金額の定めはなく、契約期間が7日以上、週20時間以上働くと
就職と取り扱われ受給資格が失われます。
又、1日4時間以上働いた場合、受給資格の日数が繰り越しになります。
手当てを貰いながら、職業訓練を受けられるコースもあり
更に仕事の幅が広がり就職しやすい環境になります!
頑張って下さい☆
失業保険狙いでバイトをしても申告をしなかったり
又、仕事を探しているふりをしてスタンプを貰う方もいます。
短期、単発のバイト(継続して仕事がない場合)であれば受給資格あります。
金額の定めはなく、契約期間が7日以上、週20時間以上働くと
就職と取り扱われ受給資格が失われます。
又、1日4時間以上働いた場合、受給資格の日数が繰り越しになります。
手当てを貰いながら、職業訓練を受けられるコースもあり
更に仕事の幅が広がり就職しやすい環境になります!
頑張って下さい☆
職業訓練、失業保険に詳しい方や経験者の方
知恵をかしてください。
先月、会社都合で退職しました。
先週から失業保険の受給?がスタートした状況です。
給付日数は120日です。
●現在、失業保険をもらっている状態であれば
給付日数が2/3以上残っているうちに職業訓練に通い始めると
職業訓練受講手当というより失業保険が延長されるのですか?
●上記の失業保険が延長されるのは公共職業訓練だけですか?
●職業訓練受講手当は公共職業訓練でももらえますか?
●失業保険の給付が完全に終了した後に、職業訓練に通っても手当はもらえますか?
無料で受けられる&途中で就職が決まってやめてもOKと聞き
職業訓練をすぐにでも申し込もうと思っていましたが
ある占い師(霊媒師)に「新しい仕事は今年中に決まらないと思う、
だから職業訓練は失業保険が終わってからにしなさい」と言われ現実にひきもどされました。
実際、就活してますがかなり落ちてます。。。
一人暮らしで、実家や頼れる親族もいないので
究極の不安が襲ってくるのです。
少しでも精神的に安心して生活し、就活したいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
知恵をかしてください。
先月、会社都合で退職しました。
先週から失業保険の受給?がスタートした状況です。
給付日数は120日です。
●現在、失業保険をもらっている状態であれば
給付日数が2/3以上残っているうちに職業訓練に通い始めると
職業訓練受講手当というより失業保険が延長されるのですか?
●上記の失業保険が延長されるのは公共職業訓練だけですか?
●職業訓練受講手当は公共職業訓練でももらえますか?
●失業保険の給付が完全に終了した後に、職業訓練に通っても手当はもらえますか?
無料で受けられる&途中で就職が決まってやめてもOKと聞き
職業訓練をすぐにでも申し込もうと思っていましたが
ある占い師(霊媒師)に「新しい仕事は今年中に決まらないと思う、
だから職業訓練は失業保険が終わってからにしなさい」と言われ現実にひきもどされました。
実際、就活してますがかなり落ちてます。。。
一人暮らしで、実家や頼れる親族もいないので
究極の不安が襲ってくるのです。
少しでも精神的に安心して生活し、就活したいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
給付日数残日数は、元々の給付日数が120日であれば、訓練開始日まで日数があればOKです。その後は訓練終了日まで給付日数が延長されます。プラス、通所手当(交通費相当)、受講手当が支給されます。
雇用(失業)保険の給付日数延長は、公共職業訓練を受講する場合のみです。
職業訓練受講手当は、求職者支援制度によるものです。雇用(失業)保険受給者は受給資格を得られません。ただし、給付日数が満了した後、要件を満たせば受給可能です。
雇用(失業)保険の給付日数が満了した後は公共職業訓練を受けても、給付延長はありません。訓練開始日まで給付日数がなければなりません。ただし、先述したように、要件を満たせば求職者支援制度の職業訓練受講給付金を受給できます。職業訓練受講給付金は、公共職業訓練を受講する場合でも求職者支援訓練を受講する場合でも受給可能です。
また、職業訓練受講給付金は月額10万円プラス通所手当(交通費相当)となります。おそらく、雇用保険を受給する方が金額的には高いだろうと思います。
そろそろ平成24年度分公共職業訓練のコース案内が発表になる頃です。じっくり思案してください。
雇用(失業)保険の給付日数延長は、公共職業訓練を受講する場合のみです。
職業訓練受講手当は、求職者支援制度によるものです。雇用(失業)保険受給者は受給資格を得られません。ただし、給付日数が満了した後、要件を満たせば受給可能です。
雇用(失業)保険の給付日数が満了した後は公共職業訓練を受けても、給付延長はありません。訓練開始日まで給付日数がなければなりません。ただし、先述したように、要件を満たせば求職者支援制度の職業訓練受講給付金を受給できます。職業訓練受講給付金は、公共職業訓練を受講する場合でも求職者支援訓練を受講する場合でも受給可能です。
また、職業訓練受講給付金は月額10万円プラス通所手当(交通費相当)となります。おそらく、雇用保険を受給する方が金額的には高いだろうと思います。
そろそろ平成24年度分公共職業訓練のコース案内が発表になる頃です。じっくり思案してください。
関連する情報