今後の人生について相談したいと思い、質問しました。ご相談にのって頂けると幸いです。
現在45歳独身。2005年12月24日にうつ病を発症し、以後5年間で2回休職し、2回復職しましたが、2010年月31日から3回目の休職となり、2010年12月31日付で休職期間満了に伴う退職をしました。1989年4月1日に正社員で入社し、同一会社で21年間、総務・人事畑を歩みました。
うつ病で就業不能となり、障害等級3級を取得しました。精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第45条の保健福祉手帳をもっています。

2011年5月7日現在無職です。現在「失業保険の給付期間の延長」手続きをし、職業安定所では求職活動はしていません。

2010年12月31日で会社を退職し、実家の山口県宇部市に戻りました。幸い父も母も健在ですが、母も自分がうつ病で会社を退職したことを痛く悲しみ、母もうつ病になってしまいました。

また姉も実家に同居しています。姉は15年前統合失調症を発病し、障害等級2級、障害年金2級を受給し夫と別居生活をしています。でも病状が奇跡的によくなり、今一般企業にパートとして働いています。登録販売者の国家資格を取得し、ドラックストアで働いています。医者に言わせると「1%」以下だそうです。統合失調症から回復し、健常者として生きられる可能性は。

実家に帰り安心したこともあり、精神的に充実した毎日をおくったこともあり、「うつ病」の症状で最も頭を悩ませていた「不眠」が解消し、2005年12月24日発病前の状態に戻りました。さんざん悩ませてきた「不眠」が嘘のように毎日熟睡できています。

現在山口大学医学部精神科渡辺教授を主治医として通院していますが、渡辺先生より「もう働いていいよ」という就業許可をもらいました。

→自分的にはもう就業したい、また2005年12月24日以前のような仕事に打ち込める状態になっている自覚はあります。

→出来れば総務・人事関係の仕事で正社員として働きたいのですが、この不況下ではなかなか仕事はありません。また、障害者であることを隠して、健常者として働きたい。地元宇部市でも山口市でも山陽小野田市でもいい。必要ならば、広島市・福岡市でもいいとおもっています。

→とある転職サイトに障害者枠で「三菱重工高砂製作所」の一般事務の求人を見つけました。以前関西勤務があったので土地勘はあります。

→障害者を隠して働くか、障害者をオープンにして働くか、迷うところです。
「三菱重工高砂製作所」の一般事務の求人は月給が14万~20万です。


緊急でだれか助言くださ
障害者ということをオープンにして働いて下さい。
私はあなたを応援します。
障害のある人でも気持ち良く働ける社会になってほしいです。
働きたいという気持ちになれるまで回復されて本当に良かったですね(*^_^*)
失業保険について。

3月で派遣の契約が切れて就職活動をしていました。

失業保険がでるのですが、母が入院することになり、私が付き添うことになり、すぐに就職が難しくなりました。
こういう場合、すぐに就職に応じられないので
失業保険は出ないと思いますが、
雇用保険の受給資格延長にあてはまるのでしょうか?

何か証明書はいるのでしょうか?
親族の看護だと、受給「期間」延長ができます。
申請には離職票と「延長理由を確認できる書類(診断書など)」と印鑑などが必要です。
書類に関してはハローワークに一度ご確認の上、書いてもらって下さい。

お大事に。
うつ病で仕事を辞めたはいいけれど。
1月に再就職したのですがうつ病で仕事を辞めました。
2ヶ月しか働いていないのでもちろん失業保険もありません。
今は仕事を探しているのですが自分の条件にあった仕事が見つかりません。
障害年金の申請の準備は現在しているのですが認定されるかとても不安です。
今までの貯金と妻のパート代で家族5人何とか食いつないでいます。
うつ病を発症して4年経ちますがいまだに不安定な状態が続いています。
なので仕事選びも慎重になってしまいます。
早く立ち直って20代の頃のようにバリバリ働きたいのですが気持ちが盛り上がりません。
もちろん通院もしていて薬も飲んでいます。
単なる甘えなのでしょうか?以前は仕事に燃えていたのですが・・・。
毎日が不安でほんとに悩んでいます、どうしたらいいのでしょうか?
そうですね、生活の不安、病気と大変不安なことと思います。

条件のいいところは、じっくりと探すとして
まずは時間に融通の利くバイトから体慣らしをされてはいかがですか。
責任を感じなくてもいいし、社会の一部に触れることによって
リハビリもできて、意欲がでてくるきっかけになるかもしれません。
変な言い方ですが、合わなければすぐやめてもいいですから。
自分の体が一番大事ですから、あせって仕事を決めてひどくなっても
困りますし。
恥ずかしながら、僕は休職したとき、自営業で給与も無く
失業保険も無く、貯金も無く、借金しました
でも、そのおかげで今は元気に働いています。
まあ、一生懸命借金は返してますが・・・
まあ、こういう奴もいるということで。
失業保険から傷病手当に切り替えは可能かという質問です。

わたしはいま失業保険をもらいながらハローワークの職業訓練校に通っており、10月入所の3月末修了予定です。

11月から座学から
実習に変わったのですが、授業についていけなかったり人の目が気になったりで不安でいっぱいになり、最近休みがちになってしまいました。

精神科では適応障害と診断されました。

そこで訓練校を辞め、もらっていた失業保険を傷病手当に切り替えることはできますか?
雇用保険(失業保険)と傷病手当(社会保険)は管轄も意味合いも
違います。

雇用保険は傷病手当金に関しては関与していません。
厚労省が管轄してます。

傷病手当金は社会保険庁が管轄しています。


ただし雇用保険受給資格の決定後に病気や怪我で働く事が
出来ない期間が15日以上ある場合は雇用保険の基本手当の代わりに
同額の傷病手当金が支給される、とありますが
詳しくは管轄のハローワークで聞いた方がいいと思います。

医師の診断書が必要だったり、ご自身がハローワークに行けないようでしたら
代理人でも申請は可能ですが委任状も必要です。
もしかしたら他にも必要な書類があるかもしれません。

早めに管轄のハローワークに事情を話して
ご自身の体を第一に考えて下さい。
・失業保険について
今失業保険をいただいております。
会社をやめた理由は過労等でうつ病になってしまい、もうこの会社では勤務できないので退職しました。
今でも2週間に一度カウンセリングと通院してます。
無職の間…ゆっくりと休み回復してきて、主治医からも就労OKをもらい今はハロワに通っています。枠組みは一般の就職困難者です。とりあえず、仕事は探していました。ただどの企業もブラックに見えてしまい、うつ病が増し、昔の事等を思い出して最近はあまり積極的に動いておりません。次また同じような会社に当たってしまったら、多分もう人生をあきらめるかもしれません。唯一の生きがいのねこも最近死んでしまいました。
私はこのまま失業保険をいただいてもいいんですかね?もし一時的にストップとかできるのであればそれも視野に入れたいと思ってます。傷病手当金は一年半もらいました。実家に戻ったので最悪、生活保護もたぶん受けれません。
なにか良いアドバイス等あればよろしくお願いします。
失業保険は、本来、働く意思があること、病気などで働けないなどの理由がないこと、就活していることが前提で支給されます。

ハロワによりますが、場合により返納や追徴されることもあります。

精神的につらいようですが、いまいちど支給されていて問題ないか、確認されることをお勧めいたします。
【早めの回答希望です】失業保険について 自己都合退社だと言われ納得ができません。
契約社員で丸3年勤務した会社を期間満了により3月31日で退職しました。
ここ数ヶ月、仕事が原因で体調不良に陥り、主治医から診断書をもらい月半分程は有給として休みをとっていました。
契約の延長を希望していましたが、欠勤の多さを理由に会社側から退職を促された形です。

退職に同意して、会社都合になると確認をした後、退職日になってから上司に別部署で働かないかと話がありましたが、通勤するのに困難な距離であること、会社を辞めない限り体調不良が改善しないこと(主治医にも言われています)を理由に断り、退職となりました。

本日離職票を持って申請に行って来ましたが、「他部署への異動を勧めたが同意に至らず、期間満了の為退職した」との理由で自己都合退職の扱いになるとのことでした。
体調不良が仕事によるものだとしても、有給扱いで休んでいるため、直近6ヶ月の出勤日数に数字として異常がないことから病状証明書は認められないと言われました。

離職票の退職理由の欄に記入されていたことに相違がないと会社に調査をすることもできないと。
相違がないようであればサインをしてくれと言われ、サインをして手続きをしてきてしまいました。書かれていたことは事実として間違ってはいないので。
この場合、自己都合退職の扱いを覆すことは困難なのでしょうか。

続けたかった仕事を解雇された上に、体調を配慮せず、上司の都合の良い部署異動の話があっただけで自己都合とされるのはどうにも納得ができません。
お知恵拝借させて頂きたく思います。
だったらサインすべきでは無かった。手続きすんじゃったじゃないですか。
会社に「会社都合の約束だったじゃないですか?」くらい争ってからでもよかったと思います。
間に合うなら職安と会社に連絡してください。
頑張って下さい!
関連する情報

一覧

ホーム