雇用保険(失業保険)について教えてください。
給付期間中の就労は有償無償にかかわらず、申告しなければならないそうですね。
この場合給付額が減額されるのでしょうが、無償の場合でも減額されるのでしょうか?

もし減額されるならば、みんな失業期間はボランティア活動をやめようかなと思いますよね。
有償・無償にかかわらず就労した場合には必ず申告します。賃金がもらえれば就労ですので、就労した日は就業手当として保険金日額の3割が支給されます(前職への就労等は不該当の場合あり)。この場合は所定給付日数の残日数が減っていきます。
無償ではケースバイケースによりますが、ボランティア活動については、ボランティア活動のため求職活動が出来ない場合は駄目ですが、たまたま活動した場合には日額の満額が支給されるでしょう。
失業保険について質問です。

現在、某社で契約社員として働いています。

それと並行して教員になるために免許取得の勉強もしています。

この春からは小学校にボランティアとして行こう
かどうか模索中です。

なお、このボランティアというのはアルバイトの扱いで、福利厚生の扱いも受けられます。

そこで質問です。

今の会社をやめた場合、失業保険が支給されると思います。

今回は自己都合なので、3ヶ月後に支給されるのが一般的なケースだと思いますが、私の場合は辞めてからすぐ小学校で働くことになると思います。つまり、失業期間が殆ど無いんです。

この場合でも支給されるんでしょうか?

ご存知の方、よろしくお願いします。
求職者給付は、失業状態にある求職者の就職活動を支援する給付金なので、再就職先が決まっている状態では受給資格はありません。
現在求職中で失業保険が支給されてますが認定日に提出する失業認定申告書の書き方について質問です。先日面接を受けた会社なんですが面接した際に仕事内容の確認をしたところ、自分には合わない
と判断した為、辞退しました。こうした場合、四週に最低2回以上の求職活動にはカウントされるのでしょうか。また自分から辞退した事により認定を受けられないといった不都合は生じますか。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。
それは一回のカウントに入りますし、断ってもなんにもデメリットはないです。新聞の求人案内を見て電話をしたとかだけでも一カウントになります。自分は認定日前に慌ててその方法を見つけました。ただ、ハローワークの人に面接日を聞かれるので折り返し電話をかけると言われました。と言ったらOKでしたよ。仕事…いいの見つかるといいですね。頑張って下さい
現在、失業保険を受給している身なのですが、今度学生時代の仲間とライブを行うことになりました。私が無職で一番時間があるということで、中心になって企画を進めています。チケット代が有料な
ので、次にハローワークに行った際に申告しようと思うのですが、その前に少し気になっていることがあるので、こちらで質問させて下さい。

チケットは有料(2000円)なのですが、諸経費(ライブハウスや練習場所を借りるお金)を除く、収益の全額を震災の被災地へ寄付することになっています。(経費の領収書はすべて私が保管しています。)

つまり報酬はゼロなのですが、この場合も働いたと見なされ、受給額を減らされてしまうのでしょうか?
ハロワではたとえば無給のボランティアであっても奉告するようにと言っています。
まぁ実際にどうされるかはご自身での判断です。
関連する情報

一覧

ホーム